2018/10/5更新:CES2019関連情報
更新:CES 関連情報
これまでに、CESに関連する記事を色々投稿してきた。読んでいただいた方々からの感謝・励ましの声もいただけたり、PVに表れたりしているので感謝感謝です!!
ここで、これまでに投稿したCES関連記事を集約してみる。情報集約によって、有効かつ簡単な情報ができ、より便利に活用でてもらえたら幸いである。
まとめ情報に関して、要望や質問があったらぜひ一報してほしい。
- おさらい!CES 全般情報まとめ
- 図解付き!CES 登録方法
- 必見 CES会場入場バッジの入手方法
- もう迷わない!ラスベガス国際空港からホテルまでの移動方法
- 乗らなきゃ損!!CES会場ホテル発着 無料シャトルバスの乗り方
- 全調査!CES滞在の ホテル代を節約する方法
- 全調査!!CES オフィシャルホテルの価格ランキング
- 決定版!CES期間中の 最安値ホテル「サーカスサーカス」の予約方法
- CES フライト情報まとめ 〜その1〜
- CES フライト情報まとめ 〜その2〜
- 観光にも欠かせない!ラスベガス市内バスの乗り方(安い!早い!簡単!!)
- もう知ってる?意外に知らないチップのマナーまとめ(スマートなチップの渡し方・金額の目安)
スタートアップ企業の出展数は800社超え!
CESのスタートアップ企業は「Eureka Park」に出展している。今回CES2018における出店数は、800社を超えて過去最高を記録する模様。
CES is the global stage for startups. Investors come to Eureka Park to find their next unicorn. Global media come to look for their next story. Corporations come to look for partnerships and acquisitions. With more than 800 startups from every corner of the globe, you need to be here, too.
日本語訳:
CESは、スタートアップのグローバルなステージである。そして、投資家は"Eureka Park"に来て次のユニコーンを探す。グローバルメディアは次の物語を探すようになる。企業はパートナーシップと買収を探す。世界中の800以上のスタートアップ企業とともに、あなたもここにいなければなりません。
"Eureka Park"はどこにある?
肝心のEureka Parkの場所だが、CESオフィシャルマップによると、「Sands EXPO Level1」にあると記載されているが、その場所がわかりにくい…
そもそも、「Sands EXPO」ってどこ?「Level1」の意味がわからない…
と思ったので、色々調べた結果を備忘のために残しておく。
Sands EXPO :"Tech EAST" のベネチアンホテル
Level1 :1階フロア
上記の場所にいけば、スタートアップ企業に出会える!!
が…
"Eureka Park"にどんな企業が出てるの!?
が、またわかりにくい…一覧で入手したかったのだが、そのリストの入手方法がわからなかった…
マップ形式であれば、出展スタートアップ企業情報があったので、
それを代わりに載せておく。
Eureka Park出展企業情報
このマップを見るとわかるが、ベネチアンホテルのGホール全てが"Eureka Park"エリアになっている。つまり、このホール内全てがスタートアップ企業である。
まだ増減の可能性はあるが、現状概算で数えても800社の出展は間違いなさそう。
手元にある過去のマップと比較すると、昨年もこのホールが"Eureka Park"会場となっていたが…
ホール全体ではなく、一部にスタートアップ企業以外の出展も混在していた。
それが今回からはホールG内が、全てEureka Parkされている。
この点からも、過去最多のスタートアップ企業出店数というのは裏付けられていると判断できる。
展示会まで2ヶ月程度。
気になったスタートアップ企業を今後紹介していきたいと思う。