プログラミング Tips

ITエンジニアの雑記ブログ。
IT関連ニュースの考察や、プログラミングに関するTipsの備忘録として…
育児や日常の雑記帳としても、記事を投稿していきます。

プログラミングと日常生活に関する情報を発信しています。

カテゴリ:日記 > 公園

御前崎マリンパークで遊び、ナブラ市場でジェラート満喫してきた!!

嫁が勉強のために東京まで出掛けていたので、長男7歳(小1)と次男4歳(年少)を連れて、ちょっとドライブしながら遠目の公園までお出掛け!

公園は公共施設が多いため事前情報がそれほど多くない…

どんな遊具があるのか?どのくらい楽しめるか?は行ってみないとわからず、ギャンブル的な要素もあるんだけど、それも楽しみの一つだと割り切って行ってみました

「御前崎マリンパーク」

事前に調べて、丘の上から全長50メートルのスラーダーがあることはわかっていたので、少なくともこれだけは楽しめると思って行ってみた。


駐車場は、無料で広々!!

夏場は海水浴も楽しめるように整備されている公園なので、駐車場も広く綺麗に整備されている。冬場なので空いていたが、夏場でも十分な台数が収容できる広さだと思う

遊具はシンプル!ロングスライダーと幼児用アスレチック

公園ではあるが、正直遊具はそれほど充実しているとはいえない。でもロングスラーダーは小1の長男と年少の次男が何度もなんども滑って遊んでいたので子供心をくすぐるには十分だったと思う。

スラーダーは2本あって、長い方が50メートル!短い方でも20メートルほどある。昨年整備が施された為、キレイで滑りも十分!!

スラーダースタート地点は、「港の見える丘」という小高い丘になっているのでその上からの見晴らしは最高に気持ちがいい!!子ども的には見晴らしよりも、滑り台に夢中だったが…笑。付き添いの大人も楽しめると感じた。

港の見える丘は、富士山&駿河湾も望める最高のスポット!!

この丘は、駿河湾に突き出すように南北に数百メートル続いている。その先端からは、富士山も見えるので、絶景ポイントになっている。

ただ今日は風が強かった…立っているのもやっとなほどの強風!!
子どもたちは風に煽られるのが楽しかったようで、きゃっきゃきゃっきゃはしゃいでた笑。

芝生の広場と海水浴場

今はシーズンオフだが、海水浴場は白砂で水の透明度も高かったので、海としても十分に楽しめると思った。海の家やトイレも仮説ではなく、鉄筋の建物があった。

ここら辺は市の管理している公園内海水浴場ということで、行き届いている感があった。

またその隣には芝生の広場もあるので、ボール遊びや日光浴なども楽しめる。

前述の通り、今日は強風すぎてこれは断念…笑

注意事項としては、BBQ禁止の施設なので火器の扱いはできないことは注意してほしい。

公園情報まとめ

公園 :御前崎マリンパーク
住所 :静岡県御前崎市港6104-9
駐車場:460台
ホームページ:ここ
地図 :


御前崎マリンパーク

公園の真横のなぶら市場でおやつのジェラート堪能!!

公園併設ではないが、隣には地元鮮魚を直売する市場がある

「なぶら市場」

観光客向けの市場だが、鮮魚は良心的な価格に抑えられていて新鮮な魚介が揃っている。

でも…子どもたちからすればジェラートの方が言い訳です笑。

なので、ジェラート屋さんで美味しくおやつをいただきました!!
長男は食物アレルギー(小麦&卵)で完全除去中ですが食べられました。

お店の方は成分を理解している上に、食物アレルギーのことを伝えると成分表を見せてくれたので、安心して食べることができました。

このように理解を示してくれるお店の心遣いには、非常にありがたいですね。


島田市のプレイルーム「ぼるね」へ行って来た!!

島田駅北口から徒歩5分の「おび・りあ」4階のこども館は
2012年8月にオープンして今年で5年目のたプレイルーム。

初めての訪問ではなく、オープンからすでに10回程度通っている
馴染みの場所であるが、ブログ記事にしたことがなかったため、
今回 投稿する。

今年4月には入館者が50万人を超えたニュースが発行されたことから、
非常に人気のある施設であることがわかる。

この施設が人気の最大の理由は、
  • 入場料が安い
  • 人数の入場制限
  • 魅力的な遊び道具
があると思う。



島田市プレイルーム「ぼるね」の場所



人気の理由

入場料が安い

島田市の公共施設であるため、入場料が非常に安い!
  • 未就学児 :無料
  • 小学生 :100円
  • 大人 :200円(島田市内在住:100円)
回数券もある。

ちなみに未就学児の入場は、保護者同伴が必須(保護者1名で未就学児3名まで)。
小学生だけで入場の場合は、保護者連絡先の提示が必要で17時まで。


入場制限がある

こども館のオープン時間が10時から19時までであるのに対して、
2時間毎の完全入れ替え制であるため、繁忙期や雨天時でも、
施設内の混雑度は一定に保たれる。

よって、折角遊びに行ったのに…
「全然自由に遊べなかった!!」という不満や、
こども同士の不必要な事故のリスクが抑えられる。
  1. 10:00〜12:00
  2. 12:30〜14:30
  3. 15:00〜17:00
  4. 17:00〜19:00
ちなみに、休館日は毎週月曜日なので、要注意!
年末年始(12/29〜1/3)とのこと。

2017年度のカレンダーを参考までにここにリンクしておく。


魅了的な遊び道具が豊富

この施設は、室内であるにも関わらず身体を思い切り動かして遊ぶことができる
遊具が取り揃えられている。
  • 壁一面のクライミングウォール
  • 広〜いボールプールとアスレチック
  • フワフワのエアトラック
  • ゴロゴロできるサイバーホイール
  • 思い切りジャンプできるエアキャッスル
  • 等身大のソフトブロック
があり、自由に全力で楽しむことができる。

小学生には特にクライミングウォールとエアトラック、サイバーホイールが人気。
それぞれを順番にローテーションする子もいれば、一箇所でずっと遊ぶ子もいて、
それぞれの個性を見ていると面白いwww

うちの子どもたちは引っ切りなしにあっちへこっちへ…
動き回るのでフォローしていくのが大変w

ちなみにクライミングウォールは3段階に難易度が分かれているので、
年齢ごとに楽しめるように考慮されている点は嬉しい。

ちなみに、これまで最も難しい壁にアタックするも返り討ちに会っていた長男が、
前回は完全制覇を成し遂げた!!徐々にできるようになるという実感と
クリアしたとときの達成感は、一回り大きくしてくれたと思った。

見ていて、もどかしくなってついつい口を出してしまうんだけど…
見守るって難しいwww

みなさん、どうやって見守っているのか?

いい方法があったら教えて欲しいところ^^


メモ:
クライミングウォルを始め遊具の近くには係員もついてくれているため、
危険をいち早く察知して、事故を未然に防いでくれる点はありがたい

駐車場について

市外から遊びに行く場合には、車での場合が大半だと思う。
イコール駐車場が気になる…

こども館には立体駐車場が併設されていて、最初の1時間無料で利用可能。
その後も1時間200円で利用できるので、ほぼほぼワンコイン以下の駐車場大で済む。

お店情報

お昼前後に遊びに行くと、お昼の準備が気になるところ。
こども館のフロアには軽食を扱う売店があるので、ここで食べることができる。

もしくはビル1階にはスーパーも入っていて、入り口付近にイートインスペースもあるので、
ここで買って食べることもできる!!

ビル外にはコンビニもあるが、値段とお手軽さからいずれかを選択するのがベストだと思う。


季節にかかわらず、一定の環境で遊べるので家族みんなが嬉しい施設。

また雨の日やちょっと空き時間が出来た時に利用させてもらうと思う。


掛川市にある22世紀の丘公園へ行って来たレポート。

市民(この公園の利用者も含むと思う)が名前の通りに100年の時間をかけて、
美しい森林公園を
  • 楽しみながら創る
  • 作りながら楽しむ
ことをコンセプトにしている。

実際に緑豊かな森林に囲まれた公園立地で、四季折々の木々の移ろいを感じることができると思う。
春には新芽の芽吹きを感じ、夏には木陰で風を感じ、秋から冬には紅葉や木の実拾いなど…

この公園には車で行ったが、駐車場も広いのでとても楽だった。

掛川バイパスの「千羽」と書いて、センバで降りた信号を南へ向かって10分ほど…
道なりに進むと右手にコンビニ(サークルK)が見えるので、そこを通過。
長い上り坂を登りきって、最初の交差点を左折し、最初の角を右に曲がるとそこが公園。
非常にわかりやすいので迷うことはないと思う。

駐車場は、第1〜4駐車場までの合計200台以上駐車可能!
メインの芝生広場や遊具に最も近いのは、第2駐車場。だが、26台分しかスペースがなく、
常に混んでいるので、割り切って第1駐車場へ回った方がさくっと駐められていいと思う。

といいつつ、筆者はいつも第2駐車場へまずは行ってみて、ダメだったら引き返して
他へ駐める手段を取っている。少し待ては、結構出る車もいるので、ダメ元で
のぞいてみるといいことがあるかもしれない笑。ちなみに、遊具を目の前に車内で待たせるのは
子どもたちからしたら拷問に近いので、大きなブーイングになること間違いなし!!
車内に押しとどめておくのはそれはそれで大変ということで覚悟が必要…笑

あ、で駐車場台は、【無料】です。結構大事www

少し話は戻るが、車で来る途中に見かけたコンビニ(サークルK)が最寄りのコンビニ!
飲み物やお弁当を買うのであれば、ここで調達して行くことをお勧めする。

飲み物だけであれば、公園にある管理棟で自動販売機もあるので、購入は可能。


さて駐車後は早速遊具で遊び始めたが、「遊びの里」エリアにある大型遊具が
この公園のシンボルで、みんなが遊びに来るメインでもある!!

地上4メートル程度の高台まで登って、そこから下まで滑り降りるスライダーや
上下左右に入り組んだアスレチック構成の遊具は子ども心をワシ掴みにしてはなさい!!

遊具全体で10箇所以上ある登り口から上下左右につながった通路を
思いおもいに探検気分で遊ぶことは子どもに付き添って登る大人をも飽きさせない。

この遊具の他には、「多目的広場」「芝生広場」エリアもあり、ここでは
ボールを使ったり、思い切りかけっこをして遊ぶことができる。

ちなみにこの「芝生広場」については、団体での予約利用が可能となっていて、
グラウンドゴルフや遠足の目的で貸切とすることができる。

詳細はここで確認してもらいたいが、特に平日に遊びに行った場合、
予約されていて、遊べない可能性があるということである。





補足に…

この公園には「たまり〜な」という施設も併設されている。
公園管理棟や自販機が設置されている場所でもあるが、温水プールや多目的ホールなども
整っているので、目的に応じて利用ができると思う。

基本公園利用なので詳細は割愛するが…
温水プールがあるよんだから、万が一公園で遊び中に雨にふっれてしまった場合、
せっかくなので、このプールでひと泳ぎして帰るのもいいかもしれないと思った。

念のために、サイトリンク「たまり〜な」を掲載していうので、詳細は調べて欲しい。


秋晴れで、公園日和の日にはお弁当と公園道具を持って
1日めいっぱい遊ぶには最高の公演!!


帰りの車内で、子どもたちが爆睡。
筆者は家族サービスを感じられた市日で最高だった!!


めでたしめでたし!また行こう^^


2回にわたって、富士山子どもの国のレポを投稿。
に続いて、水の国エリアへ行った。

ここは草原の国に比べて、コンパクト。
  1. 水の家
  2. 水の遊び場
  3. せせらぎ
  4. 湧き水
  5. 水上集落
  6. 湿性の森
  7. 子どもの国列車
その名の通り水に関わる設備が「池」中心に、設置されている。

池の水深は約80センチ。

水の家は、休憩所やトイレ、水の国の管理棟がある。


管理棟からはカヌー体験ができる。しかも、なんと無料!!!

2〜3人乗りのカヌーが準備されていて、小学生以上であれば

子どもだけでの体験も可能。幼稚園児は親の同伴が必要。

あと子ども用にライフジャケットも用意されているので、着ておくと安心。

小一の長男と年少の次男、筆者の三人で乗り込んだ。

次男には念のためにジェケットを着せたが、長男はなくでも大丈夫だった。

全員がオールを持って乗り込み、息を合わせて「イチ、ニ、イチ、二」が

理想的なんだけど、当然そうは行かずに全部筆者が漕ぐはめに…笑

で、これが難しい!左右を交互に漕がないと右へ左へ曲がって行ってしまう〜〜

でもそれが楽しい!3人でワイワイいいながら、途中壁にぶつかったり、

グルグル船体が回ってみたり…笑

池一周のコースをだいたい15分ほどかけてのんびりとクルージング笑

慣れていれば、5分くらいで回れそう!!

ちなみに、池の周りをずっと遊歩道になっているので、嫁と三男(0歳)は

写真を撮りながら一緒にまわってた。だから待ってる家族も暇せずにすむのがいいところ。

このカヌー体験は基本的に微風の時になっている。

風が強いと波が立って揺れて、転覆も気になるので、天候に気を配っている点はありがたい。


この池での乗り物はカヌー体験の他に、乗り場の隣にはイカダ作りも無料で体験出来る。

竹や板、浮きが置いてあるので、自分で組み立てて、完成後は自由に池へ漕ぎ出すことができる!!

結び方が難しくて…結構水没しているイカダもあって、見ていて面白い。

あ、ちなみに夏場は水着でイカダに乗れば濡れても大丈夫!!

他に水遊びが出来る場もあるから、夏場は水着を持っていくことをオススメ。


水遊びが出来る場所は、水深が5センチ、30センチ、50センチと色々あるので、

幼児でも遊べる。遊具は滑り台や砂場があるから、


また夏場は釣堀にもなっていて、ニジマス釣りが楽しめる。

今回は時間がなくて釣りや水遊びはできなかったけど…カヌー体験を存分に楽しんだ。
 

あ、ちなみにカヌー体験は人気があるから、30〜60分待ちになることもあるから

時間には余裕を持っていくことをオススメする。


最後に…

水の国エリアは、街のエリアや草原の国エリアに 比べて低い土地にあるため、

坂道を下っていかなければならない…歩くのが大変だと思う人は、

路面電車の「こどもの国列車」へ乗っていくことをオススメする。


でも往復の坂道にイラストがふんだんに描かれているから、それを楽しみながら

のんびり歩いて行っている。



前回の「街エリア」の投稿に続いて、今回は「草原の国エリア」 について…

「街」エリアでは、変わり種自転車に乗って、ススキの迷路で迷って…

一通り遊んだあとで、次のエリア「草原の国」ヘ!

「草原の国」エリア

こどもの国メインエリアの一つ。

動物とふれあったり、自然や生き物とのどかにじっくり楽しめる!

下記アクティビティが楽しめる。
  1. 草原の国ゲート
  2. 草原の家
  3. 草原のレストハウス
  4. パオ集落
  5. キャンプ場・オートキャンプ場
  6. 展望の丘
  7. 爆裂の火口
  8. 草原の丘・草原の広場
  9. 溶岩谷の遊び場
  10. くもの巣ネット
  11. 草原の迷宮
  12. まきば
  13. わんぱくの森
  14. 雪の丘
  15. ディスクゴルフ
  16. こどもの国列車
草原の国ゲートは、「街」エリアとは別の入場ゲート。

主にパオやキャンプサイトの宿泊者向けのゲート。


草原の家は、宿泊受付、休憩所、シャワー、ロッカー、トイレがある。


 草原のレストハウスは、パスタやチキンプレートなど豊富なメニューが嬉しい。

外にはバーベキューサイトがあり、事前予約でこちらも楽しめる。

詳細情報は、このリンクを参照のこと。


このエリアは、宿泊できることが特徴!

パオ集落は遊牧民族の住居をイメージした常設テントで、計16棟が並ぶ。

他にはキャンンプサイトが10区画、オートキャンプサイトが24区画ある。

キャンプ宿泊に関しては、このリンクを参照のこと。


展望の丘は、このエリアが一望できる。が、あくまでこのエリアのみ。

やっぱり全体は難しい…それだけ広いってこと…w


爆裂火口は、溶岩を活かした変化に富んだ遊歩道。

中心に滑り台があり、遊び場にはもってこい!!


そうげんの丘・そうげんの広場は走り回って遊んだり、お昼を食べたり、

のんびり昼寝をしたりして過ごすことがきでる。大きめのレジャーシートを持って、

大の字に寝転んで富士山を眺めると最高にぜいたく!!


まきばには、ポニー、うさぎ、モルモットなどの動物がいてふれあい、乗馬や餌やりもできる。


草原の迷宮も同じく人気。宮殿の遺跡をイメージした迷路で探検したり、かくれんぼしたり…

くもの巣ネットは、このエリアでも特に人気の遊び場。巨大なくもの巣のようなネットの


中に入ったり、登ったり…遊び方は自由自在。残念ながら大人は中に入れない…

ものすごく楽しそうなんだけど、外で観てるだけ笑

うちの長男も次男も1回は入ったら全然でてこない…ここでたっぷり1時間は遊んでた!

だから実は草原の国エリアはここまで…次は水の国に行っちゃった。

今度は草原の迷宮や爆裂の火口で遊んで、草原の丘でゆっくり昼寝がしたいなぁ。


雪の丘は冬季限定。雪遊びやそり遊びが楽しめる!が、今はまだ…^^冬が今から楽しみ。


あとディスクゴルフは小学生高学年向けかな…

うちのように小1が最年長ではちょっと出来ないかな…ってことで成長を待つことに^^



さてさて、今日はここまで!

くもの巣ネットでガッツリ遊んだ後は、「水の国」エリアで楽しんだので、

次回は水の国エリアのレポートをします!!
 

↑このページのトップヘ

-->