今回は、富士山ふもとの「こどもの国」へ行ってきたレポ!
その名の通り、富士山の裾野にあって静岡県が運営する大規模な「広域公園」の一つ。
標高900メートルに位置していて、約95ヘクタールの広大な敷地を
複数の特色あるエリアに区切っている。
尚、現在は調整池や管理施設のあたりを、今後「地の国」「山の国」「森の国」へ
拡張していく計画もある(by ウィキペディア)ってことだが、
これは2008年の記事で未だに実現されていないので、この先もどうなるかは不明…
やるかもしれないけど、やらないかもしれない…笑
ただ1つ言えることは、これがなくても十分楽しい!!!ってこと。
既に1日では遊び尽くせないくらい楽しい笑。
ってことで、園内を紹介!!
街のレストランや売店では、120席の広さで、カレー・ラーメン・軽食が食べられる。
街の広場では「変わり種自転車」で遊べる。
身長制限(確か110センチ)があるが、120センチちょいでの長男は
ほとんどの自転車に乗れたので、小学生であれば十分いける!!
年長さんでも制限以上であれば大丈夫だけど、足が届かない自転車があるかも…
長男はお気に入りが見つかったようで、15分間ひたすら同じのに乗ってた…
筆者目線では「一通り乗っておけば?」と思うけど、こだわりの一品で遊び尽くすタイプみたい。
それはそれで本人の自由なのでいいかなと…笑
もとい、次男(3歳)はこの間ヒマなので、季節限定「ススキの迷路」へ行くことに!!
大人の身長をはるかに超えるススキが一面に生えていて、その中が迷路になっている。
一見簡単そうに思えたけど、侮るなかれ。
中に入ると全くわからない!マジわからない!ゴールの旗が見えない…5秒で迷子…笑
子どもだけで入ったら遭難すっぞ!?(ウソw周りにギブアップポイントあり笑)
簡単じゃない、一番悩ませるのが、普通の迷路と違いのはススキは常に動くから、
「通ったことがあるのか?」「初めてなのか?」が全然わからない…笑えるほどにわからない!!
ってことで、アッチヘコッチへ行ったり来たりしつつ、10分くらいかけてゴール!!
一汗かいていい運動でした^^
あとでわかったことだけど、長いと30分くらいさまよう人もいるとか…?
みはらし塚に登ると街エリアが一望できる。あまりに広い…ので、
見えるのは一望はあくまで「街エリア」のみ…笑
でもこの日は天気が良くて、富士山が綺麗に見えた!
雪をかぶってるともっといいんだけど…まだ9月だから、それはまたの機会に!!
ちなみに「ススキの迷路」を上から見るとこんな感じ!この一面が迷路!!結構広い!
この他には「こどもの国列車」は各エリアをつなぐ路面電車とホテル「ロッジ」。
ホテル「ロッジ」に関しては詳細リンクを参照!
長くなってしまったので、今回はここまで。
「草原の国」エリア・「水の国」エリア
については、次回レポの予定。
その名の通り、富士山の裾野にあって静岡県が運営する大規模な「広域公園」の一つ。
標高900メートルに位置していて、約95ヘクタールの広大な敷地を
複数の特色あるエリアに区切っている。
- 街
- 草原の国
- 水の国
尚、現在は調整池や管理施設のあたりを、今後「地の国」「山の国」「森の国」へ
拡張していく計画もある(by ウィキペディア)ってことだが、
これは2008年の記事で未だに実現されていないので、この先もどうなるかは不明…
やるかもしれないけど、やらないかもしれない…笑
ただ1つ言えることは、これがなくても十分楽しい!!!ってこと。
既に1日では遊び尽くせないくらい楽しい笑。
ってことで、園内を紹介!!
「街」エリア
入場ゲートをくぐると、そこが「街」エリア。- こどもセンター
- こどもホール
- 街のレストラン・売店・お土産ショップ
- 街の広場
- みはらし塚
- ホテル「ロッジ」
- こどもの国列車
街のレストランや売店では、120席の広さで、カレー・ラーメン・軽食が食べられる。
街の広場では「変わり種自転車」で遊べる。
身長制限(確か110センチ)があるが、120センチちょいでの長男は
ほとんどの自転車に乗れたので、小学生であれば十分いける!!
年長さんでも制限以上であれば大丈夫だけど、足が届かない自転車があるかも…
長男はお気に入りが見つかったようで、15分間ひたすら同じのに乗ってた…
筆者目線では「一通り乗っておけば?」と思うけど、こだわりの一品で遊び尽くすタイプみたい。
それはそれで本人の自由なのでいいかなと…笑
もとい、次男(3歳)はこの間ヒマなので、季節限定「ススキの迷路」へ行くことに!!
大人の身長をはるかに超えるススキが一面に生えていて、その中が迷路になっている。
一見簡単そうに思えたけど、侮るなかれ。
中に入ると全くわからない!マジわからない!ゴールの旗が見えない…5秒で迷子…笑
子どもだけで入ったら遭難すっぞ!?(ウソw周りにギブアップポイントあり笑)
簡単じゃない、一番悩ませるのが、普通の迷路と違いのはススキは常に動くから、
「通ったことがあるのか?」「初めてなのか?」が全然わからない…笑えるほどにわからない!!
ってことで、アッチヘコッチへ行ったり来たりしつつ、10分くらいかけてゴール!!
一汗かいていい運動でした^^
あとでわかったことだけど、長いと30分くらいさまよう人もいるとか…?
みはらし塚に登ると街エリアが一望できる。あまりに広い…ので、
見えるのは一望はあくまで「街エリア」のみ…笑
でもこの日は天気が良くて、富士山が綺麗に見えた!
雪をかぶってるともっといいんだけど…まだ9月だから、それはまたの機会に!!
ちなみに「ススキの迷路」を上から見るとこんな感じ!この一面が迷路!!結構広い!
この他には「こどもの国列車」は各エリアをつなぐ路面電車とホテル「ロッジ」。
ホテル「ロッジ」に関しては詳細リンクを参照!
長くなってしまったので、今回はここまで。
「草原の国」エリア・「水の国」エリア
については、次回レポの予定。