プログラミング Tips

ITエンジニアの雑記ブログ。
IT関連ニュースの考察や、プログラミングに関するTipsの備忘録として…
育児や日常の雑記帳としても、記事を投稿していきます。

プログラミングと日常生活に関する情報を発信しています。

カテゴリ: ビジネス

CES 2019登録方法まとめ


2019年年始にアメリカ ラスベガスで開催の"Consumer Electric Show" (通称:CES)の来場者登録が始まった。
50年の歴史のある展示会で、常に最新の技術が公開されてきた場所。

今年の開催日程は、2019年 1月 8日〜11日の4日間である。


近年では、

  • 自動運転技術
  • ドローン技術
  • AI技術(画像・音声認識)

などの技術が所狭しと展示・紹介されている。

あの場にいると、今後そう遠くない将来の自分たちの生活が現実のようにイメージできる。

今回も参加できるように、来場登録だけでもすませておく!!

登録までの手順が、役立ててもらえるように順を追って紹介して行きたいと思う。

STEP 1. CES2019 の登録オフィシャルサイトへ!!

ここのリンクから、登録サイトを表示

"REGISTER FOR CES 2019"をクリック
過去登録した経験があっても"Already Registered"は使わないこと!(下記注意書き参照)

20181003_CES2019_Registoration3

<注意>
過去CES視察の為の登録をしていてもその情報は引き継がれていない!!
実際、昨年の"CES2018"登録情報を入力しても、エラーになってしまう。

念のため、サポートにメール問い合わせしたが、
「毎年リセットされるので、新たに登録してほしい」と言われた

もしポップアップが表示されたら、"OK"選択



20181003_CES2019_Registoration4

しばらくすると登録画面に切り替わる

STEP 2. サインイン情報入力

表示仮面下部の"Sign up"をクリック

20181003_CES2019_Registoration5

下記の必要情報を入力。全て必須項目となっている

  • Email: メールアドレス
  • Password: パスワード
  • First name: 名
  • Last Name: 性
  • Company: 会社名
  • Title: 役職

全ての入力が完了したら、"Register"をクリック!

20181003_CES2019_Registoration8_

パスワードの入力規則について

尚、パスワードに関しては、入力規則があるのでそれに従うこと
満たしていない項目がある場合は、赤色表示に変わるのわかりやすい

  • 8文字以上であること
  • 1文字以上の数字を含むこと
  • 1文字以上の小文字を含むこと
  • 1文字以上の大文字を含むこと
  • 氏名の一部を含まないこと

20181003_CES2019_Registoration7



役職について

役職の英語表記は悩むことが多いが、

  • Engineer:開発職
  • Sales:営業職
  • Assistant Manager:係長クラス
  • Manager:課長クラス
  • General Manager:部長クラス

こんな感じで入力すればOK!

視察において、役職で何か待遇が変わることはないので、それほど神経質に考えることはない

STEP. 3 メールでの本人確認

このような画面が表示されたら、このページでの作業は一旦終了

20181003_CES2019_Registoration9_

先ほど登録したメール宛に本人確認メールが送られるので、そこにある認証ボタン"ACTIVATE ACCOUNT"をクリック!

20181003_CES2019_Registoration10_

するとこのようが画面が表示されてログイン情報の登録完了!!!
ここまで5分!!

20181003_CES2019_Registoration11

次回は、登録者の詳細情報を登録していく!



最後に…

ログイン登録完了後は、一番最初に表示した画面右側の"Sign in"(登録済み)からログインできるようになる。
20181003_CES2019_Registoration6_


参考情報:前回CES2018に関する情報




US発ソーラー充電対応バックパック "Beam Backpack"

日常的にPCを持ち運ぶクセになっていて、それゆえにバックパックは
常に気になる一品を探している。

最近、まさに自分が探し求めていた一品に出会ってしまったので、ここで紹介。

アメリカで人気のビジネスバックパックをまとめた記事はこちら

全背面ソーラーパネル搭載 +Beam Backpack+



キックスターターという「クリエイター系」クラウドファンディングサイトで投資を募っている。

希望金額$5,000-(約50万円)に対して、今日(2018/9/26)時点で1,000%が集まっているから、投資呼び込みは成功して、出資者(購入者)には11月を目処に順次成果物が届く予定
Kingsons_Prime_Beam Backpack_spec

Beam Backpackのココがすごい!!

  1. 給電・蓄電のユースケースが完璧!
  2. 収納に気が利いてる!
  3. 防水性能がパンパない!

給電・蓄電のユースケースが完璧!

まずこのメーカーの考えるユースケースを見てほしい

Kingsons_Prime_Beam Backpack_usecase

  1. ソーラーからバッテリーへの充電
  2. ソーラーからデバイスへの給電
  3. ソーラーからバッテリーへ充電しつつ、デバイスへの給電
  4. 電源からバッテリーへの充電

基本的にすべてのシナリオを見たいしていると思った。
モバイルバッテリーのサイズを変えれば、PCにも対応できそう

収納に気が利いてる!

こちらもメーカーのサイトから…

Kingsons_Prime_Beam Backpack_laguage



容量が20リットル程度で、デイユースサイズには申し分ない。
着替えを詰め込むだけの一泊程度の主張であれば、これだけで十分

インナーやサイドポケットも、小型ガジェットが収納できる設計になっている

防水性能がパンパない!

Kingsons_Prime_Beam Backpack_waterploof

見逃しがちだけど、地味に大事。
開発の為の商売道具なだけに濡らすのはご法度!

その点、耐水性も考慮されている点は評価が高い

バックパックに求める4つのポイント

最後に、バック選定基準について、参考情報として触れておく。上位ほど重要視している

  1. みんなが持っていない(もしくは保有率が低い)コト
  2. 値段は、¥15,000-円以下であるコト
  3. 容量目安は20L程度であるコト
  4. 大小収納のポケットが多いコト

今回この条件を見事にクリアーし、更に希望の斜め上をいくスペックに魅了されて購入を決定!!



みんなが持っていないコト

PCやスマホ、タブレットは結構いい・ワルイがはっきりしているので、周りとかぶることはこのご時世避けられない。特に Mac Book Pro ユーザーの私の場合、カフェを見回せば2〜3人はみつけられる。
スマホもiPhoneユーザーだらけは同じ…

つまり、PCやデバイスでの差別化は不可。
iOSアプリエンジニアの私にとって、Macは必須アイテムだから、ここは選択の余地がない事も事実。

一方、バックはそれらとは違って、星の数ほどの種類があって他との違いを出すには一番いい!!

服装と同じで、お気に入りのバックにPCを詰め込んで家を出るとテンションが1トーン上がるので、パフォーマンスを上げるにも重要な要素!

(冷静に考えて移動中デバイスは見えないから、オリジナルをデバイスで表現するのは困難だと気づく…笑)

値段は、¥15,000-円以下であるコト

2万円を超えるバッグもあるし、当然素晴らしいんだけど…
日常使いとしてはちょっと高価すぎるから、1.5万円を一つの制限にしている。

ちなみに今回紹介するバッグは、$198(20,000円)の約50%OFFお10,000円+送料4,000円。
合計14,000円程度!!

元値だと落選だけど、この値引きがかなり熱かった!

容量目安は30L程度であるコト

ソフトウェアエンジニアとして、日常的に持ち歩くもの

  • ノートPC
  • PC電源
  • iPad mini
  • iPhone
  • ケーブル
  • 充電アダプタ
  • イヤホン
  • 名刺
  • 折りたたみ傘
  • 財布

これから持ち歩きたいもの

  • ポータブル充電器

これらを入れても余裕があるサイズだと30L程度が理想的

大小収納のポケットが多いコト

これは持ち歩くガジェットに比例する。
小分けのできる別パッケージで持ち運ぶ事もありだが、
一体型がいいよね!?って事で…

ただし、デザインや値段によっては、妥協できる内容




以上、モバイルアプリエンジニアオススメのバックでした。

エクセルの株価チャートを出力のエラー解消する方法をまとめた!!

エクセルで株価チャートを作ろうとしたが、

この株価チャートを作成するには、出来高、高値、安値、終値の順でシートのデータを配置してください。ラベルには日付または銘柄を使用してください。

というエラーが出てきてかなり悩まされた…

色々調べたが、有効な解決策が見つからなかったので、自己解決した!!

今後の備忘録として…
同じ問題で困っている人のために情報をまとめてみた。



環境

  • MacOSX 10.13.1
  • Excel for Mac 16.10

MacOSX環境で対応したが、WindowsベースのExcel上でも解決方法は変わらない

問題:エラーが出てグラフが出力されない

下記手順に従って、株価チャートを作成してみる

  1. Excelを開く
  2. 下記データを入力
  3. 入力データを全て選択
  4. メニューバーの"挿入" > "グラフの挿入" > "株価"を選択

入力データ

銘柄A
出来高 8000
高値 1000
安値 100
終値 500

下記エラーポップアップが表示される…

この株価チャートを作成するには、出来高、高値、安値、終値の順で
シートのデータを配置してください。ラベルには日付または銘柄を
使用してください。

エクセルのエラーメッセージ

全ての情報を指示通りに並べているにも関わらずのエラー
かなり不思議な現象…

解決策:データを4つ以上並べる!!

銘柄、高値、安値、終値を全て4つ以上入力することで解決できることがわかった。知る範囲では、ドキュメントのどこにも「4つ以上のデータを準備すること」の記載がなかったので理由は定かではないが…

よって、先ほどのデータ生成の部分を下記に修正する

銘柄A ダミーB ダミーC ダミーD
出来高 8000 1000 1000 1000
高値 1000 1000 1000 1000
安値 100 200 200 200
終値 500 500 500 500

この状態であれば、グラフが生成可能!!

最後に、表示されたグラフのプロパティ「データの選択」を開き、ダミーデータを削除する。一度グラフが生成されれば、データを削除しても問題ない!


"Error: C9555E: Failed to check out a license.LICENSE ERROR"の対策してみた!

以前の投稿で、STMicro社製開発キット"STM32 LoRa"の開発環境を構築した

その後、開発を続けていたが2月に入って突如ビルドができなくなった…
ということで修正方法を検証して、対策してみた



エラー「C9555E: Failed to check out a license.LICENSE ERROR」の内容

メッセージを読むと、「ライセンス期限が切れたこと」がエラーの原因と読み取れる
よって、ライセンスを確認する

"License Management > Support Period"に"Expires"の記述とあるが、これは有効期限で"2018/2"とある。2月いっぱいでライセンスが切れると思っていたが、どうやら勘違い。1月で期限切れだったみたい

よって、新しいライセンスコードを入力して、更新することで解決を目指す!!

以降に、更新方法を記す

ライセンス契約の更新方法

  1. "License Management > Support Period" の"Get LIC via Internet"を選択
    STM32F0_newPSN_activate_000
  2. ブラウザ上に表示されたページに必要事項を入力
    もっとも重要な項目 ++Product Serial #(PSN)++ に、 QXJMN-Y6Q0E-86F7K を入力する
    STM32F0_newPSN_activate_001
  3. しばらくするとこのページに登録されているメール宛に、"License ID Code(LIC)"が送られてくる
  4. "License Management"の"New License ID Code(LIC)"に入力して、"Add LIC"を選択
    "Add LIC"が選択できなければ、登録済みのLICを選択して、"Uninstall"してからもう一度"Add LIC"!!
  5. 新たに"Support Period"が、"Expires: Jan 2019"に更新されたら完了
    STM32F0_newPSN_activate_005

以上で、エラーが解消されている!!

"Build"ボタンをクリックして正常にビルドできることを確認して終わり



アメリカで大人気!ITエンジニアのビジネスバックパックを探してみた!!


2018-10-3 更新

US発デザイン系クラウドファンディング"KICKSTARTER"で、大注目!

資金調達も成功!US発ソーラー充電対応バックパック "Beam Backpack"についてまとめてみた



最近日本でも通勤にバックパックを使う人が増えてきたってニュースで見るが、私自身、人気になる前からのビジネスバックパッカーの愛好家の一人!

自分が先駆けだ!というつおりはサラサラないが、通勤中に同じバックを持った人とは出会いたくないのが心情。ということで、次のビジネスバック購入に向けて、アメリカで人気だけど日本ではまだ認知度が低いバックを探してみた。

amazon.com, ebayなど各種サイトを探し回って見つけたバックをここに掲載して紹介したい。

このサイトが多くのレビューを集めることで、結局日本でも人気になってしまったら…とも思ったが、それはそれでよしとしたい。

では早速ビジネスバックの紹介に移りたい



ビジネスバックパックの条件

ITエンジニアが使いやすいバックパック

職業によって、バックに求める性能や機能は大なり小なり異なると思うが、今回私が選んだ視点はITエンジニアの使いやすさ!
私自身がエンジニアだからと言うのがその理由だが、具体的には以下の項目を判断基準にしていて、優先順位の高い順に並べてある。とにかくコスパと収納力を重視している

  1. ¥20,000-以下(希望は、¥15,000-以下)
  2. オシャレ!
  3. ケーブル、電源などの小物の収納力
  4. PC, タブレットが出し入れしやすい
  5. 1泊程度の出張に耐えられる
  6. 機内持ち込みできるサイズ

eBags "Professional Slim Laptop Backpack" はオススメ!!

いきなり結論だが、回りくどい解説は割愛
第2、第3のオススメ紹介も後々掲載したいが、とにかく自分的にはこれがベストチョイス!

eBags社の「Professional Slim Laptop Backpack」に一目惚れ

eBags-Professional Slim Laptop Backpack_全体


その理由はこんなところ

  • コスパ
  • 見た目がスッキリ
  • 収納が多いが、小ポケットも充実していてケーブルや小物がごちゃつかないいっぽい
  • ポケットが多くて、出し入れのストレスが低そう

コスパと見た目は、人それぞれの好み、主観的な部分が大きいが、「収納」に関しては共感してもらえるのではないだろうか?



収納性に注目!!

eBags-Professional Slim Laptop Backpack_大収納

私は普段、"Mac Bookair"に加えて、"iPad mini", "iPhone", "ガラケー"を携帯している。

ご想像の通り、現状はカバンのいたるところに収納することになっている。これに加えて、電源ケーブルやモバイルバッテリー、イヤホンまで収納するとなると、ごちゃごちゃで収拾がつかない…

その為の専用ポーチで管理するが、わざわざポーチの出し入れ&開け閉めの面倒がつきまとう

その点、このバックパックでは、カバン本体の外ファスナーを開けるだけで小ポケットが現れる為、出し入れの手間が軽減されて、バック内もスッキリする。

PCの出し入れも重要!

eBags-Professional Slim Laptop Backpack_PC収納

次に注目したのはPCの出し入れ

基本どこにでも携帯していて、時間さえあれば開発する自分にとって、とっさに取り出せることは意外に重要

その点でこのバックパックは、上だけでなくカバンの上から横にかけてパックリ開くのでストレスなくスッと出し入れができる

短期出張にも耐えられる収納力

収納性に似ているが、単純な収納力も魅力の一つ!!

日常用途が基本になるが、一泊程度の出張に耐えられる収納力は備えておきたいのが私の希望

出張が多いわけではないので、それを目的としていると言うより、とっさに荷物が増えた場合の収納力として備えておきたいところ。例えば、カメラや文庫本などを携えて移動することも考えられる。

以上から、私はeBags社の「Professional Slim Laptop Backpack」を選んだ!!
みなさんはどのようにお考えだろうか??

最後に…

eBags社は日本向け通販も開始!!

海外で購入しても、日本未配送では意味がない。その点、eBags社は最近日本向け配送も開始したので、スムーズに手に入れることができる。購入手続きに関しては、また別の機会に紹介したいと思う



↑このページのトップヘ

-->