コマンド操作系の一覧


ここからは

「ネットワーク関連」のコマンドについて、

Windows, MacのCUIコマンドを比較しながら習得を目指す。

今回は、以下のコマンドを解説する。
  1. PCのIPアドレスやMACアドレスを表示
  2. ネットワークの疎通確認
  3. ネットワークの経路情報確認
  4. DNSの名前解決
  5. FTPでファイル転送
  6. ネットワークの状態確認
  7. ファイルのダウンロード


PCのIPアドレスやMACアドレスを表示

Windows :"ipconfig /all"
Mac :"ifconfig"

Windowsの場合、"ipconfig"コマンドを用いる。オプションなしで実行すると、

MACアドレスがヒョジされないため、IPアドレスに加えてMACアドレスも

知りたい場合には"/all"オプションを付ける。

MACの場合、"ifconfig"コマンドを使う。引数なしで実行するとすべての

情報が表示される。内蔵するネットワークインターフェイスはen0, en1...と

連番になるので、知りたい名前を指定する。


ネットワークの疎通確認

Windows :"ping [ホスト名 or IPアドレス]"
Mac :"ping [ホスト名 or IPアドレス]"

ネットワークが疎通しているか調査するのに用いる。

ホスト名やIPアドレスで指定したサーバにICMPのエコー要求パケットを

送信することで、応答の有無を確認する。

パケット送信回数は、Windowsの場合は4回。Macの場合は無制限。

Macでパケットを送信する回数を指定するには、"-c"オプションを用いる。

ちなみに、現在WindowsではファイヤーウォールがICMPのエコー要求

パケットをブロックするため、Windowsではpingはあまり用いられない。
 

ネットワークの経路情報確認

Windows :"tracert [ホスト名 or IPアドレス]"
Mac :"traceroute [ホスト名 or IPアドレス]"

ネットワーク経路のルーターを検索して応答時間を表示する。

コマンドはWindowsとMacでやや異なる。

Windowsの"tracert"コマンドは"ping"コマンドと同様にICMPを利用する。

よって、現在のWindowsではファイヤーウォールがブロックされる。

Macの"traceroute"コマンドはプロトコルとして標準でUDPを用いる。

ICMPを利用するには"-I"オプションを指定する。


DNSで名前解決

Windows :"nslookup [ホスト名 or IPアドレス]"
Mac :"nslookup [ホスト名 or IPアドレス]"

DNSサーバに問い合わせて名前解決を実施するコマンド。

ホスト名を指定すると、そのホストのIPアドレス、

IPアドレスを指定するとそのアドレスのホスト名

が、返ってくる。


FTPでファイル転送

Windows :"ftp [FTPサーバ名]"
Mac :"ftp [FTPサーバ名]"

コマンドラインでFTPサーバにアクセスするためのFTPクライアントである

"ftp"コマンドが用意されている。FTPサーバ名を指定して実行することで、

">ftp"というプロンプトが表示され、対話モードになる。

このプロンプトで使える命令は、Windows, Macで似ている。例えば…
  • put:ファイルのアップロード
  • get:ファイルのダウンロード
利用できるコマンドの一覧は"help"と入力すると表示される。


ネットワークの状態確認

Windows :"netstat"
Mac :"netstat"

"netstat"コマンドは、ネットワークの様々な情報を表示できる。

このコマンドはWindowsとMacで共通だが、指定できるオプションは異なる。


ファイルのダウンロード

Windows :非該当
Mac :"curl [URL]"

Macでは、"curl"コマンドでターミナルからファイルをダウンロード可能。

デフォルトでダウンロードしたファイルは標準出力に書き出されるため、

サーバ上のファイル名で保存する"-O"オプションを付けるか、

"-o"オプションを使って保存するファイル名を指定。

連番のファイルを一括でダウンロードすることも可能。

例えば、「file01.log」「file02.log」「file03.log」をダウンロードするには、

"http://xxx.com/logs/file[01-03].log"といったURLを指定する。


本日はここまで…